以下の2つの文を見比べてみると、上はbeaucoup de sportと単数形で、下はbeaucoup de légumesの複数形になっています。
Beaucoup de sport peut fatiguer l'organisme.
(スポーツをたくさんすると、体を疲れさせる恐れがあります)
Un bon régime, c'est manger beaucoup de légumes et peu de graisses.
(いいダイエットとは野菜類を多く取り、脂肪分を控えることです)
例文は、口が覚えるフランス語 より
Beaucoup deに続く名詞は複数形なのか、それとも単数形なのか。
みなさんは考えたことありますか?
僕ない。
可算名詞の場合は複数形
口が覚えるフランス語
部分冠詞と数量表現 より
数量表現にはbeaucoup de, un kilo de, enormement deなどがある
可算名詞であれば複数形に置かれる
可算名詞の場合は複数形になるのはわかりました。
が、本書ではそれ以上の解説はありません。
不可算名詞だったら単数形?ってことにしていい?のだろうか?
やっぱり不可算名詞は単数形
アクティブに学ぶフランス語文法
不定冠詞と部分冠詞 より
beaucoup de (たくさんの〜)/ assez de(十分の〜) / trop de (多すぎる〜)/ peu de (ほとんどない〜) / un peu de(少しの〜)
本来不定冠詞(un, des)をとる名詞は de のあと複数形になり、本来部分冠詞(du, de la)をとる名詞は de のあとで単数形になる
部分冠詞を取るのは不可算名詞なので、やはり不可算名詞は単数形ということでよさそうです。
それじゃあsportは不可算名詞なのか
ここで問題になってくるのが、sportは不可算名詞なのかという点です。
オンライン辞書le Robertより
nom masculin
Le sport
男性定冠詞がついて「le sport」となっていますから、可算名詞のように見受けられます。
しかしながら、実はフランス語は「この単語は可算名詞」「この単語は不可算名詞」のように、厳密に線引きができているわけではないようです。
同じ名詞でも、使い方や状況によって、可算名詞と不可算名詞を行ったり来たりできてしまうのです。
NHK出版 これならわかるフランス語文法
可算名詞の不可算化 より
一般的に、可算名詞で表されるような対象でも、集合的あるいは物質的に捉えて不可算名詞として表わすことができます
何て厄介な言語なのかしら。
だから辞書を引いても「可算・不可算」の項目が無かったのですね。
ここからは僕のフランス語感覚
そんなわけなので、ここからは自分の「フランス語感覚」を頼りに考えを前に進めていきたいと思います。
今回の例文で、sportは集合的に捉えられていると僕は考えます。
「集合的に捉える」とは、サッカーや野球、水泳やランニングなどを「sport」として一括りに考えるということです。
「sport」というひとつの単語の中に、あらゆるスポーツの種類・競技が詰まっているのです。
バレーでもバスケットでも何でもいいんだけどね、いわゆるスポーツと呼ばれるものを過度にし過ぎると、体を疲労させるんだよ
このように「集合的に捉えた」名詞は、不可算名詞として扱われるということです。
こちらも合わせてどうぞ:解説動画
フランス語の情報をゴーグルで検索していると、結構な頻度で目にするこちらのサイト。
ぺぎぃさんのフランス語文法解説サイト。
今回の件で初めて動画(音声)を拝聴したのですが、フランスの方だったのですね。
サイト内の日本語がダイナマイト・完全・ネイティブだったので、てっきり日本の方だと思ってました。
動画で聞くぺぎぃさんの日本語は、何だか可愛らしくて癒やされます。
「動画で解説聞かせてくれや」という方はこちらをご参考くだされ。
「Beaucoup de」+ 単数形/複数形について【フランス語】
と、いうわけで
以上、beaucoup de~の後ろは可算名詞が複数形、不可算名詞は単数形!でした。
本日の参考図書